ロードバイク洗車にFinishLineのチェーンディグリーザーとバイクウォッシュを使ってみました。
FinishLineはロードバイクのチェーンオイルでは定番ですね。
そのFinishLineが出しているチェーンディグリーザーとバイクウォッシュ、評判もいいみたいで以前から気になっていたので今回使ってみました。
結論からいうと、ロードバイク初心者が愛車を「楽」に「徹底的」に「間違いなく」ピカピカにするには、すごくいい製品だと思いました。
ロードバイク初心者の洗車道具
元Raceメカでロードバイク初心者の私がキッチリ洗車する際に使っている道具の一覧と掃除パターンです。
洗車道具一覧
私が使っている洗車道具です。
チェーンキーパー
(2024/11/13 00:03:19時点 楽天市場調べ-詳細)
チェーンをキッチリ洗うには必須ですね。
息子さんのEmondaはスルーアクスルなんで、チェーンローラー部分を外して使っていますが、スルーアクスル側に跡が残ってイヤなのでDisk用も必要です。
洗車・整備用スタンド
(2024/11/13 00:03:19時点 楽天市場調べ-詳細)
始めのころは簡単なスタンドでやっていましたが、ホイールを外して洗車したり、ほかの整備もやってみようとなると、整備用のスタンドが欲しくなりますね。
(2024/11/13 00:03:20時点 楽天市場調べ-詳細)
スタンドはピンキリありますが、カンタンな整備やキッチリ洗車にはこれで十分かなと。
ただ、フレームやシートポストを挟むタイプなので、その部分がカーボンだとちょっと気になります。
(2024/11/13 12:22:26時点 楽天市場調べ-詳細)
Sprint君もEmonda君もシートポストがアルミなので、今のところ挟むタイプでもまあいいかなと使っていますが、やりやすさを考えて次はコチラのスタンドにしようと考えています。
ステンバット(チェーン洗浄用)
もともとレースで使っていたステンバットがいっぱいあるので流用しています。
当時は高かったですが、いまは安いのがいっぱいありますね。
アルミ製はレーシングマシンは金属部品ばかりなのと部品重量が重いので、凹みやキズが入ってイマイチでした。
自転車の部品くらいなら大丈夫かなと思いますが、個人的にはやっぱりステンバットの方が使い勝手がいいですね。
(2024/11/13 12:22:26時点 楽天市場調べ-詳細)
ハケ・ブラシ・スポンジ
車体用のスポンジは、家の掃除用や食器洗いのものは硬くて傷が入りそうなので車の洗車用がイイですね。
チェーンやスプロケ洗浄用のブラシは耐油性で毛先が長い方が使いやすいと思います。
(2024/11/13 12:22:26時点 楽天市場調べ-詳細)
ウェス・ショップタオル
ウェスは車の洗車用拭き取りウェスが水をよく吸ってくれるし拭き跡が付きにくい。
100均とかのマイクロウェスは安いから使い捨て感覚で使えますが、吸い取りが悪いので結局手間が掛かってしまうんですよね。
普段の走行後のスプロケットやチェーンの拭き取りにはショップタオルがイチオシです。
(2024/11/13 13:09:32時点 楽天市場調べ-詳細)
テムレス(蒸れないゴム手袋)
WAKOSの洗車の方が使っていた蒸れないゴム手袋。
車の洗車にも使えるし重宝しています。
(2024/11/13 13:09:32時点 楽天市場調べ-詳細)
エアダスター(電動エアダスター)
以前はスプレー缶タイプのエアダスターを使っていたのですが、パソコンやデスク周りの掃除にもちょいちょい使うしコスパが悪いので電動エアダスターにしました。
洗車のタイミングと内容
普段のRide後は、とくにスタンドなど使わずチェーンが黒ずんだらショップタオルで拭き取る程度。
400~500㎞ほど走ってチェーン給油が必要なタイミングで、ホイール外してチェーンを含め洗車しています。
荒サイあるあるの”水たまり”走行後も汚れがひどいときはキッチリ洗車していますが、チェーン掃除して間もないころはリアスタンドで軽く水洗い程度。
今回は、初めて使ってかなり調子が良かったFinishLineのチェーンディグリーザーとバイクウォッシュのインプレです。
今まで使っていた洗剤とディグリーザー
比較対象となる、これまで使っていたチェーンディグリーザーと洗車洗剤です。
チェーンディグリーザー:AZ BIcc-005
いままではAZのチェーンディグリーザーAZ BIcc-005を使っていました。
この製品は速乾性で拭き取りがいらない、水洗い不要というのが便利なところでした。
また潤滑剤が入っていないので自分が使いたいチェーンオイルの性能がそのまま引き出せるとあります。
コスパも良いんですよね。
ただ、速乾性なので、汚れがひどいと汚れが落ちきる前に乾き出してしまい、2度洗いしても拭き取りが必要な感じでした。
洗い流すような感じで使えば問題無いのですが、そうなるとコスパは悪くなるし手間もかかるなああと。
前回の洗車でちょうど使い切ったので今回は以前から気になっていたFinishLineを買ってみたというワケです。
WAKO’S フォーミングマルチクリーナー
ロードバイク洗車にはコレ!の定番中の定番。
車体やブレーキ回りはもちろん、チェーンディグリーザー後の仕上げにも重宝しています。
泡がチェーンの中に入り込んで汚れを引き出してくれるというスグレモノです。
こちらも前回ちょうど使い切ったのでFinishLineのバイクウォッシュを買ってみました。
チェーンディグリーザーはおススメだ!
今回使ったのは「FinishLine EcoTech BIKE CHAIN DEGREASER」
FinishLineのチェーンディグリーザーには容器がオレンジ色のCITRUSもあります。
洗浄力はCITRUSの方が強そうなのですが、ゴムやプラスチック製品にもやさしいということで今回はEcoTechの方を使ってみました。
EcoTech BIKE CHAIN DEGREASERは超おススメ!
結論は「コレ、ムッチャいい~!」
今回は400㎞以上走ってチェーンオイル(エクスルブ)もキッチリ差したかったのでディグリーザーでキッチリ洗ってみました。
写真はブラシを使ってしっかりと2度洗い後、水で流して水気だけ軽く拭き取っただけの状態。
ムッチャきれいになっているのが判ると思います。
拭き取らなくてもここまでピカピカになるなんて、手間いらずでウレシイと思いませんか!
これなら手を汚さずにチェーンもスプロケもピカピカに出来ちゃいますね(^^)v
チェーン用洗剤はマジックリンでもいいの?
これ、やってみようと思う方多いのではないでしょうか?
私も「マジックリンなら安いし、油汚れムッチャ落とすしいけるんじゃない?」とも思っていたのですが、Raceメカニック時代にバイクには絶対NGだったのを思い出しました。
自転車もやっぱりNGかな?と調べてみたのですが、和泉チェーンさんが絶対NGと。
シマノHPにも説明があるんですね。
普通に売っているマジックリンはアルカリ性ですからね。
中性のマジックリンもあるようですが、個人的には使いたくないですね。
Raceメカニック時代にWAKOSの開発者さんから開発プロセスとか伺った元プロ視点からは、こうした器材は専門のものがやはりベストだと思います。
ディグリーザーは洗う?
ディグリーザーでチェーン洗浄した後はディグリーザーは洗った方が良いのか?乾燥させればよいのか?という話があるんですね。
ディグリーザーの揮発成分は乾燥しても、他の成分は残っているので個人的には洗い流しちゃいたいところです。
その時にベストなのがWAKOSのフォーミングマルチクリーナーなんですよね。
自分で試した感じでも、キッチリ洗い流した方がチェーンオイル塗布後に黒い汚れが出にくい印象があります。
バイクウォッシュはおススメ洗剤だ!
いつも使っているフォーミングマルチクリーナーに代わって今回使ってみたのが「FinishLine SUPER BIKE WASH」
車体はもちろんブレーキ回り、ホイールのリム部分もタイヤもOK。
結論からいうと「これもイイじゃん!!」
基本的な使い方はWAKOSのフォーミングマルチクリーナー(FMC)と同じ。
水で流すもよし、ふき取りだけでも良し。
拭き取りだけの場合はFMCと同じくバイクウォッシュも多めに吹きかけるのがポイントのようです。
今回は久々のピカピカ洗車なので、ブレーキシューにも車体全体にもたっぷり吹きかけてスポンジでゴシゴシ。
ホイールもリム部分もタイヤもスポンジでゴシゴシ。
チェーンとスプロケットはピカピカになっていますが、ディグリーザー成分を落としたいのでこちらもたっぷり吹きかけておきます。
最後に、乾いちゃう前に水で洗い流すだけ。
スポンジで水洗いしただけより、明らかに車体のピカピカ度が違います。
一番感じたのが「リムもキレイになってるじゃん!?これはイイ!!」
ロードバイク初心者の疑問:どこまで洗う?
ロードバイク洗車のたびに考えるのが泡だらけにして水洗いするとき、ハンドル周りはどこまでやっていいのか?
バーテープには汗が染みこむし補給水も付きますから、しっかり水洗いしたいところ。
でもSTIレバーという精密機械に水をバンバンかけて良いものか?
FMCやバイクウォッシュをたっぷり吹きかければ、内部の油分が落ちちゃいそうだし。
洗車した後にSTIレバー内部に潤滑スプレーでもすれば良いのだろうか?
でもワイヤー内部まで水が入り込みそうな気もするし。
あと、ケーブル引き込み部分も洗剤や水をバンバンぶっかけても良いものやら?
カーボンフレームの中に洗浄成分や水が入ってしまっても良いのやら?
その辺ってどうなんでしょ?
詳しいおりましたら教えて貰えると幸いです。
【まとめ】ロードバイク洗車にFinishLine使ってみた
今回初めて使ってみたFinishLineのチェーンディグリーザー「 EcoTech BIKE CHAIN DEGREASER」と「SUPER BIKE WASH」はいずれも買って満足
とくにEcoTech BIKE CHAIN DEGREASERはムッチャ感動もの。
今回は2度洗ったとはいえ、これほどカンタンにピッカピカになるなら手間や仕上がりを考えても決して高いとは思いません。
SUPER BIKE WASHも、車体からブレーキから使えてカンタンに汚れがキッチリ落とせる。
とくにリム部分が奇麗にできるのはうれしいですね。
「汚れが落ちればOK」ということだけを考えれば、日用品を流用すれば安上りです。
でも、そのマシンのポテンシャルを最高に発揮させようとするなら専門器材には敵わない。
それはレーシングメカニック時代も常々実感していたことです。
専門器材で、愛車のポテンシャルを存分に発揮してほしいものです。