ツールドフランス2023(TDF2023)のネット中継によるライブ放送を一番カンタンに、コスパ良く観る方法を紹介です。
世界3大スポーツイベントの一つ、ツールドフランス2023。
世界ではツールドフランス初日から最終日まで、全ステージLive中継をしているんです。
そこでここでは、日本で一番お手軽にコスパ良くツールドフランス2023のライブ中継をネットでカンタンに見る方法を紹介しましょう。
もちろん、無料ネット中継で観る方法も紹介です。
結論からいうとAmazonプライムのJsports14日間無料お試しからスタートするのがおススメです。
2023ツールドフランス日程とコース・放送時間一覧
ツールドフランス中継を楽しむためにも、日程とコースそしてスタート時間をチェックしておきましょう。
スタート時間、放送予定時間は日本時間になります。
日程 | スタート | ステージ | コース区間 | 距離 | タイプ | 放送予定時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
7/1(土) | 19:30 | 1 | ビルバオ(スペイン)〜ビルバオ(スペイン) | 182km | 丘陵 | 19:05~25:45 |
7/2(日) | 19:15 | 2 | ビトリア・ガステイス(スペイン)〜サン・セバスティアン(スペイン) | 209km | 丘陵 | 20:55~25:30 |
7/3(月) | 20:00 | 3 | アモレビエタ・エチャノ(スペイン)〜バイヨンヌ | 185km | 平坦 | 20:55~26:45 |
7/4(火) | 20:10 | 4 | ダックス〜ノガロ | 182km | 平坦 | 20:55~25:35 |
7/5(水) | 20:05 | 5 | ポー〜ラランス | 165km | 山岳 | 20:55~25:50 |
7/6(木) | 20:10 | 6 | タルブ〜コテレ・カンバスク | 145km | 山岳/山頂ゴール | 19:45~25:35 |
7/7(金) | 20:15 | 7 | モン・ド・マルサン〜ボルドー | 170km | 平坦 | 20:55~25:35 |
7/8(土) | 19:30 | 8 | リブルヌ〜リモージュ | 201km | 丘陵 | 20:55~25:35 |
7/9(日) | 20:30 | 9 | サン・レオナール・ド・ノブラ〜ピュイ・ド・ドーム | 184km | 山岳/山頂ゴール | 20:05~26:35 |
7/10(月) | 休息日 | |||||
7/11(火) | 20:05 | 10 | ヴュルカニア〜イソワール | 167km | 丘陵 | 20:55~25:45 |
7/12(水) | 20:05 | 11 | クレルモン・フェラン〜ムーラン | 180km | 平坦 | 20:55~25:45 |
7/13(木) | 20:05 | 12 | ロアンヌ〜ベルヴィル・アン・ボージョレ | 169km | 丘陵 | 20:55~25:50 |
7/14(金) | 20:45 | 13 | シャティヨン・シュル・シャラロンヌ〜グラン・コロンビエール | 138km | 山岳/山頂ゴール | 20:55~26:35 |
7/15(土) | 20:05 | 14 | アヌマス〜モルズィヌ・レ・ポルテ・デュ・ソレイユ | 152km | 山岳 | 19:40~25:50 |
7/16(日) | 20:05 | 15 | レ・ジェ・レ・ポルテ・デュ・ソレイユ〜サン・ジェルヴェ・モン・ブラン | 180km | 山岳/山頂ゴール | 20:55~26:35 |
7/17(月) | 休息日 | |||||
7/18(火) | 20:05 | 16 | パシー〜コンブルー | 22km | 個人TT | 20:55~25:50 |
7/19(水) | 19:20 | 17 | サン・ジェルヴェ・モン・ブラン〜クールシュヴェル | 166km | 山岳 | 18:55~25:40 |
7/20(木) | 20:05 | 18 | ムチエ〜ブール・カン・ブレス | 186km | 丘陵 | 20:55~25:55 |
7/21(金) | 20:15 | 19 | モワラン・アン・モンターニュ〜ポリニー | 173km | 平坦 | 20:55~25:35 |
7/22(土) | 20:30 | 20 | ベルフォール〜ル・マルクシュタイン・フェルラン | 133km | 山岳 | 20:05~25:20 |
7/23(日) | 23:30 | 21 | サン・カンタン・アン・イヴリヌ〜パリ・シャンゼリゼ | 115km | 平坦 | 22:55~28:00 |
天候の影響などでスタート時間やコースが突如変更される可能性があります。
つねにツールドフランス2023公式サイトでコースやスタート時間はチェックです。
TDF2023チームと注目選手・日本人選手は?

ツールドフランスを目いっぱい楽しむには、出場チームと注目選手もチェックしておきたいところです。
出場チーム一覧
UCIワールドチーム
AG2Rシトロエン |
アルペシン・ドゥクーニンク |
アスタナカザフスタン |
バーレーン・ヴィクトリアス |
ボーラ・ハンスグローエ |
コフィディス |
EFエデュケーション・イージーポスト |
ジェイコ・アルウラー |
グルパマFDJ |
イネオス・グレナディアーズ |
アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ |
ユンボ・ヴィスマ |
モビスター |
スーダル・クイックステップ |
アルケア・サムシック |
チームDSM |
トレック・セガフレード |
UAEチームエミレーツ |
UCIプロチーム(自動出場権獲得)
ロット・デスティニー |
トタルエネルジー |
2022シーズンのUCIポイントランキングで上位2チームが自動出場権獲得となります。
主催者招待枠チーム
ウノエックス・プロサイクリングチーム |
イスラエル・プレミアテック |
ウノエックスはツール初出場であり、かつスカンジナビアのチームとしては初めてのツールドフランス出場と注目ですね。
注目選手は?・日本人選手は出る?
最注目選手はツール2連覇を狙うユンボヴィスマのヴィンゲゴーでしょう。
その行く手を阻むのがUAEのポガチャルとなりそうです。
コースプレゼンテーションでも、「自分に向いているコース」と発言するなど自信のほどがうかがえます。
日本人選手として注目の新城幸也選手ですが、ジロデイタリアに出場したのでツールドフランス出場はありません。
若手日本人選手がツールドフランスを走る日が来ることを切に願ってしまいます。
2023ツールドフランス中継を見る方法

バブルのころはNHK-BSやフジテレビでもLIVE中継してくれていたツールドフランスですが、今では地上波はもちろん衛星放送でもハイライトすらやってくれません。
ツールドフランス2023年も、2023年6月時点では残念ながらNHKはじめ一般メディアではスポーツニュースですら扱う予定は無さそうです。
日本で自転車ロードレース(ツールドフランス以外も含めて)を見ることが出来るのは以下の配信になります。
- J SPORTSオンデマンド
- J Sports (Youtube)ハイライト他
- GCN Japan
- JCLプロロードレースツアー公式チャンネル(Youtube)
- JBCF公認ガチンコサイクルTV(Youtube)
- Jプロツアー(Youtube)
- PMG Sport(Youtube)
PMG SportsはGiro DonneなどをLive配信しています。
ほかにも海外レースは公式サイトがYouTubeで配信することも多いので要チェックですね。
ツールドフランスのライブ中継を完全無料で観る方法は?

結論からいうと「TDF2023全ステージ完全無料で観る方法はありません」
ただし、第1ステージ他、いくつかのステージを無料配信してくれるサービスがあります。
Jsportsオンデマンド無料配信

J SPORTSオンデマンドでは、毎年第1ステージを無料配信してくれます。
また今年は追加で第6ステージも無料配信することになりました。
2023ツールドフランスの無料配信。
- 第1ステージ 7月1日(土) 19:05〜7月2日(日) 02:45
- 第6ステージ 7月6日(木)19:45~7月7日(金)01:35
JBCFに登録していると、毎年全日本ロードレースと第1ステージ、第2ステージの無料パスが貰えますから、実業団登録している方は忘れずに。
ABEMAで無料配信決定!
🎉情報解禁🎉
/
21日間かけて完走する世界三大スポーツイベント#ツール・ド・フランス 2023 第1・2ステージを#ABEMA で7月1日(土)、2日(日)に無料生中継決定👏
\本大会終了の7月23日(日)まで
第1・2ステージの見逃し配信や
全ステージのハイライト映像を無料配信!!#ツールドフランス #TDF2023— ABEMA(アベマ) (@ABEMA) June 23, 2023
なんと、ABEMAでもツールドフランスの無料ネット中継をしてくれることが決定!
- 第1ステージ 7月1日(土) 19:05 〜 7月2日(日) 02:45
- 第2ステージ 7月2日(日) 20:55 ~ 7月3日(月) 01:30
しかも、大会終了の7月23日まで見逃し配信と各ステージのハイライトも配信。
これまで自転車レースに興味がなかった人もABEMAなら目に入る可能性大!
自転車レースファンが増えるといいですね。
ツールドフランス無料?違法サイトに注意!
ネットでいろいろ見ていると「無料配信」とかそれっぽい銘打っているサイトもあるのですが「すべて違法サイト」です!
メールアドレスを要求されたり、知らない間にスパムを仕込まれていたり、セキュリティ的におススメできません!
ツールドフランス中継はネット配信がイチオシ

現在日本でグランツール(ジロデイタリヤ、ツールドフランス、ヴエルタエスパーニャ)や北のクラシックなど世界的にメジャーな自転車ロードレースのLive中継を見られる配信サービスは
- J SPORTSオンデマンド
- GCN Japan
2つしかありません。
一時期DAZNがジロデイタリヤを配信していましたが現在は撤退しています。
その中で、ツールドフランスの全ステージLive中継を見られるのはJ SPORTSオンデマンドのみとなっています。
それぞれ比較してみましょう。
J Sportsオンデマンド・サイクルパック
おススメ度 | |
一ヵ月料金(税込) | ¥1,980 |
1日当たり料金(税込) | ¥66 |
無料お試し | なし |
メリット | Live中はバイクカメラなどマルチ画面で見られる ツールドフランス専用メニューがある ステージ紹介などが見やすい U25割引がある¥990/月 |
デメリット | 無料お試しが無い(Amazonプライム経由で2週間無料可能) |
視聴方法 | スマホ、タブレット、PC、FireTV、AppleTV |
公式サイト | J SPORTSオンデマンド14日間無料体験 |
GCN JAPAN
おススメ度 | ※ツールドフランスLiveに関してのみの評価 |
年間プラン(税込) | ¥5,500 |
1か月あたり | ¥458 |
1か月プラン(税込) | ¥900 |
1日当たり料金(税込) | ¥30 |
無料お試し | なし |
メリット | レースで使用された最新パーツなど自転車関係の最新情報が得やすい レース関係のニュースが充実している |
デメリット | 日本版ではツールドフランスLive中継がない (海外版はあり) プログラム詳細が判りにくい(英語サイトの直訳でリンク先も英語になる) PCやTVで観れない |
視聴方法 | スマホアプリのみ |
公式サイト | GCN Japan |
J Sportsオンデマンド・マルチアングルは最高!

ツールドフランスを日本語解説付きで全ステージLive中継で楽しみたいならJ SPORTSオンデマンド一択ですね。
なんといっても、マルチスクリーンでバイクカメラ映像が観られるのが最高!
メイン画面ではまだ捉えていない集団落車の瞬間がリアルタイムで見えるし、集団からドロップした選手もすぐに判っちゃいます。
アタックの瞬間も見逃しません!
今どきのPCならHDMIで出力できますから、家庭用の大画面TVでマルチスクリーンを楽しめちゃいます。
ツールドフランス中継を無料で見る方法

現在、ツールドフランスのライブ中継を日本語で観れるのはJ SPORTSオンデマンドだけ。
なんですが、Jsportsオンデマンドにはネット中継にはよくある「無料お試し」がないんですよね。
申し込んだはいいけど自分の環境ではうまく繋がらない!観れない!なんてなったら目も当てられません。
初めてネット中継でツールドフランス見る方には無料体験が欲しいところですよね。
そこで個人的におススメなのがAmazonPrime経由でJspotrsの無料体験です!
なんと本来無料お試しがないJsportsが14日間も無料で体験できちゃいます。

ツールドフランス無料お試しおススメパターン
TDF2023は全21ステージ、休息日を入れると23日間開催されるので2週間無料期間では全ステージ無料で観るのはムリ。
そこで個人的におススメな二週間無料お試しパターンを紹介です。
おススメパターン1
- 7月1日第1ステージ無料配信で観る:これはもともと無料配信されますね。
- 7月2日第2ステージから無料お試し開始。
- 7月15日第14ステージまで無料お試しする。
- ツールドフランス2023をそのまま観たいなら無料体験を解約せずそのままキープ。
- TDF最終ステージまで視聴する。
おすすめポイントは手間がかからないことと、勝負の行方を見逃さずに済むことですね。
特に休息日明けの第13,14,15の山岳ステージは誰が今年の山岳TDFで生き残っていくかが見えてきそうな重要ステージになりそうですから、ここは見逃したくないところ。
おススメパターン2
- 7月1日第1ステージは無料配信。
- その後は我慢してJsportsとGCNの無料ハイライト。
- 7月10日休息日から7月23日最終ステージまでを無料視聴する。
2023ツールドフランスは超山岳レース、なんとジロよりも獲得標高が高いんです。
そこで見逃せないのが1回目休息日明けからの山岳ステージでしょう。
ぶっちゃけ、そこまではTwitterやハイライトでもイイかなと。
やっぱりシャンゼリゼはじっくり見たいですからね。
Amazon・Jsports無料お試し登録方法
- Amazonプライムビデオ・J SPORTSへアクセス
- 「今すぐ14日間無料体験」をタップ
- 決済方法を選択(登録に必須ですが無料期間内でキャンセルすれば料金はかかりません)
- クレジットカード、デビットカード、各キャリア決済が使用可能
- J SPORTS:ライブ配信から観たい試合を選んで視聴開始
Amazon・Jsports無料お試し解約方法
- アマゾンアカウントにログイン
- Prime Videoチャンネルの管理へ
- 解約したいチャンネル名の「登録解除」をクリック
- 自動更新機能を終了する(文言が変わっている可能性がありますが基本的には同じです)
- 無料体験期間終了まで視聴可能
個人的には、Amazonプライムはどうせ使うので初めてツールドフランスを観るならAmazonPrime経由でJspotrsの無料体験するのがお得かなと。
ちなみに、うちではAmazon FireStickTVでJsportsのプロ野球やDAZNが家庭用TVでバッチリ見えています。
ツールドフランス2023公式プログラム

ツールドフランス2023公式プログラムはやエスメディアムックから6月21日に発売されます。
ツールを最高に楽しむには公式プログラムは欠かせません!
でも近所の本屋さんでは売ってないんですよね。
わざわざ大きな本屋さんまで行ったのに扱ってないかったこともあるし。
なので私は毎年、Amazonのヤエスメディムックで予約してゲットしています。
【まとめ】ツールドフランスを完全無料で観る方法
世界3大スポーツと言われるツールドフランス。
残念ながら日本では地上波・衛星放送共にライブ中継はありません。
唯一、全ステージをLive中継してくれているのがJ SPORTS。
しかも日本語解説陣が楽しいので観ていて飽きないんですよね。
でも無料お試しが無いので初めてだと不安……
そこで、まずはAmazonPrime経由で14日間の無料体験で試してみるのがおススメです。