ロードバイク用ストロータイプの保冷ボトル「サーモスFFQ-600」を使ってみました。
ロードバイクに乗り始めて2年ほど、真夏ライドのたびに保冷ボトル欲しいと思っていたのですがついに購入!
実際に使ってみて、真夏ライド中に冷た~い水が飲める効果を実感。
ただ、ストロータイプとスクィーズタイプの使い勝手の違う点も感じました。
そこでここでは、ロードバイク用保冷ボトルサーモスFFQ-600のメリットとデメリットも紹介します。
サーモスの保冷ボトル購入を考えている方は参考にしてみてください。
保冷ボトル正しい使い方
Wボトルの場合、保冷ボトルは後ろ側に付けた方が保冷効果が高まります。
フロント側は前からの熱風に直接当たってしまうからです。
本当なら写真とは前後逆の方が保冷効果が維持しやすいということですね。
ただ、写真のボトルゲージの後ろ側が上にしか抜けないタイプなので、サーモスの保冷ボトルのように長いボトルは使いにくいのです。
横方向にも抜けるフロント側のゲージに入れる方が抜き差しがしやすいのであえてフロント側にしています。
手持ちの保冷ボトル比較
サーモス購入まで使っていた保冷ボトルを紹介してみましょう。
いずれも通常のボトルよりは保冷効果がありますが、真夏の晴天下では2時間持たない感じです。
通常のボトル・SHIMANO
- 保冷効果なし
- 容量:500ml
- 重量: 71g
- 価格:¥700
普段一番使っているボトル。
晴天下で温まるとボディーが柔らかめになるのと、ちょっとビニールぽい匂いになるのが難点。
キャメルバック・PODIUM
- 保冷効果2倍
- 容量: 620ml
- 重量:106g
- 価格:¥2,164
※キャメルバックのボトルキャップが自主回収となっています。詳細はライトウェイさんのサイトをご覧ください。
保冷ボトルメーカーで有名なキャメルバックの安価なタイプです。
保冷効果2倍の意味は、通常ボトルの2倍は持つよと解釈しているのですが、基準となる温度などはどうなっているんでしょうね。
家庭用冷蔵庫の角氷はすぐに溶けてしまうので、走りに行くのが判っているときは前日の夜にボトル内1/3ほど水を入れ冷凍庫で凍らせ、さらに当日は角氷をいっぱいまで入れています。
通常ボトルでは半分くらい水を入れて凍らせても、真夏の炎天下では走行後30分も持ちませんが、35℃超えるような真夏の炎天下でも1時間ほどは持ってくれます。
キャップにはロック機構があるので、走る前にフリーにしていないとスクィーズボトルにならない(握っても水は出てこない)ので要注意。
とりあえずの保冷ボトルとしてはコスパいいですね。
(2024/12/04 01:46:59時点 楽天市場調べ-詳細)
ポラー・ブレークアウェイ
- 保冷効果:キャメルバックと同じくらい
- 容量:620ml
- 重量:126g
- 価格価格:¥1,925
実際に使った感じでは、最初に紹介しているキャメルバック・PODIUMと同じくらいの保冷力。
前日夜に1/3ほど水を入れて凍らせておいて、さらに角氷を入れるのも同じ使い方です。
何もない通常ボトルよりははるかにいいですが、30℃超えの真夏のロングライドでは1時間くらい持つでしょうか。
(2024/12/04 01:46:59時点 楽天市場調べ-詳細)
自転車用保冷ボトル「サーモスFFQ-600」
- 飲み口はストロータイプ
- 保冷効力:10度以下/6 時間
- 容量:600ml
- 重量:270g
- 価格:¥3,590
通常ボトルより200gほど、安価な保冷ボトルより150gほど重いのですが、実際に持った時は思ったよりは軽いなと感じました。
ステンレスの真空保冷水筒はずっしり感がありますからね。
さすがにロードバイク用と言っているだけあって、ステンレス真空ボトルにしては軽い方でしょう。
サーモスFQ-600保冷力
購入してから2回晴天下で試してみました。
- 39℃晴天:彩湖90分
- 30℃晴天~曇り:ひたちなか海浜ロード3時間
いずれも自宅の冷蔵庫で作った角氷をボトルの半分+常温の水。
ここでの失敗は、常温の水を入れた後に氷を足さなかったこと。
真夏の常温水は30℃近いのでボトルの中の氷は半分くらい溶けてしまっていました。
取説にも長時間持たせるコツは、あらかじめ冷やしておくことと記載していありました。
ただ、それでも39℃の彩湖で90分後も冷たいままで感激!
氷は解けてしまっていましたが中は冷たいままでした。
そこに自販機で買った水を入れて30分ほど走行しましたが、最後まで自販機から出てきた冷たさを維持してくれていました。
ひたちなか海浜ロードでも2時間後には角氷は無くなっていましたが中は冷たいまま。
3時間走行後、海水浴に合流してからもず~っと冷たい状態をキープできていました。
あらかじめ冷やした上でロックアイスなど溶けにくい良い氷を使えば30℃超えの晴天下でも2時間以上持ってくれそうです。
サーモスFFQ-600使い勝手
飲み口はストロータイプ。
キャップの開け閉めはワンタッチでデキるので片手で楽勝。
走行中でも片手で全操作が可能です。
ただ、ストロータイプなのでスクィーズタイプのように「グッ」っと押して一気に出すということはできません。
ストローでチュウチュウ吸う感じなので、息が切れているときは苦しいかも。
サーモスFFQ-600注意点
ストロー式のボトルはエアが入ってくれないと、吸っても出てきてくれません。
取説に記載があるパッキンのスリットがポイント。
中に飲み物を入れ過ぎて、スリットが詰まったりすると超吸いにくくなるので要注意です。
もちろん、スリットが汚れたり劣化でスリットが固くなっても同様に吸いにくくなると思います。
ロードバイク用サーモス保冷ボトルメリット・デメリット
ステンレス真空ボトルだけあって、保冷力はバッチリ。
晴天の海浜ロード3時間でも、しっかり冷たい水が飲めたのは最高でした。
ただ、ちょっと気になるところもあったのでメリット、デメリットをピックアップしてみましょう。
メリット
- 暑いロングライドで冷たい水は気分もリフレッシュ。
- とにかく保冷力は素晴らしい。
- ステンレス真空ボトルにしては軽い方。
- ロードバイク用ということでキャップがワンタッチで開閉できる。
- 性能的にコスパは良いと思う。
- 真夏ライドがかなり楽になる。
デメリット
- ストロー式なのでスクィーズのように一気飲みできない。
- 息が切れているときはストローはキツイ。
- 身体に水をかけるなどは、止まってキャップをあけないとデキない。
- 270gはやはりちょっと重い。
- ステンで固いので抜き差し時にフレームに当てると痛みそう。
【まとめ】夏ライドにサーモス保冷ボトルは最高だった
ロードバイク用保冷ボトル・サーモスFFQ-600は思ったよりも軽く、思った以上に保冷力がありました。
ステンレスのストロー式ということで、スクィーズのような使い方ができない面もありますが保冷力は文句なし。
とくに海浜ロード3時間ほど走ってみて、真夏のライド中にキッチリ冷えた水が飲めるのは最高だなと実感。
水分補給というだけでなく、気分もリフレッシュ出来ますからね。
真夏のロングライドを楽しむために、買ってよかった一品でした。