【境川自転車競技場】はじめてのトラック!バンクは壁だった!

はじめてのトラック・バンク練習

今回のチーム練習はトラック!

はじめてのトラックはどんな感じなのか?

通常はトラックレーサーでしか走れないトラックですが今回は特別企画でロードバイクで練習です。

貧脚オヤジも走らせてもらったのでトラック・バンクのインプレとトレーニング効果などまとめてみます。

境川自転車競技場

境川自転車競技場

  • 所在地:山梨県笛吹市境川町
  • トラック周長:400m
  • バンク:31度

ナショナルチームや競輪選手もトレーニングしている本格的なトラックコース。

境川トラック

当然ですが、コースはムッチャきれい。

クリートシューズでコース上に入るのは厳禁です。

境川トラック練

まずはトラック走り慣れているLINK VISION若松選手が先導で慣熟走行。

トレイン組んでローテーション入ると当然ながらどんどんペースUP。

路面が奇麗なこともあってか、付き位置とはいえ私でも40㎞!

当然みんなはそこからさらにペースアップ。

境川トラック練

かるがもオヤジはついて行けませ~ん。

余裕の表情のみんなの後ろで「ダメだ~」とうなだれる私。

バンクは壁だ!

バンク練

実際にコースに入るとバンクはまさに壁!

幅9mの道が31°傾いているんだから尋常じゃありません。

トラックに慣れてきた後は、このバンクの最上段を走る練習です。

若松選手いわく、直線部分でアウトによって入れば大丈夫とのこと。

バンクが始まってから無理に行こうとするとコケるらしい。

バンク練

若松選手指導の下、かるがもオヤジも無事最上段で周回できるように。

バンク上からだとIn側がムッチャ落ちているように見えてビビりましたが慣れてくるとバンク楽しい。

200mFTT・ハロンはダウンヒルだ!

ハロン

バンクを走るのにも慣れてきたということで200mFTT通称ハロンに挑戦。

バンク最上部から一気に駆け降りて最高速へ。

200mのタイムを競うのが200mFTT・ハロン。

200mFTTハロン

私も挑戦!

駆け降りるラインとタイミングがムズカシイ。

ちなみに世界クラスだと200mFTT最高速は75㎞に達するというからすさまじいね。

1㎞TTでオールアウト

1kmTT

次のメニューは1㎞TT。

停止状態から一気に加速して1㎞のタイムを競うもの。

トラックレーサーだと写真のスタート装置を使います。

1㎞TTスタート

ロードバイクは人力です。

この1㎞TTがムッチャキツイ。

たったの1㎞ですが走り終わった後は脚がピクピク。

1㎞TTオールアウト

みなさんAllOut。

1㎞TTもライン取りとか意外に難しい。

あとトラックだと周回全部が見えているのでタレるとすぐ判るのが面白い。

走る側もコースが一定なので落ちてくると体感で判る。

だから余計に頑張る。

これは強くなるわあ~と実感。

3㎞TTは意地か

3㎞TTスタート

最後のメニューは3㎞TT。

100mあけてのスタートになるから追う側は有利かも。

3㎞TTオールアウト

3㎞TTもムッチャキツそう。

さすがにオヤジはムリなんでスルーです。

【まとめ】初めてのトラック練習はキツかった!

ほうとう

はじめてのトラックはとにかくキツかった~

走行距離はたいしたことないのに脚がピクピク。

階段上り下りで脚がカクカクするほど使い切った感じ。

ある程度の強度でず~っと走る練習がキッチリできるし、思いっきりスプリントの練習もできる。

短時間で高効率なトレーニングができそう。

近所にロードバイクで走れるトラックがあったら定期的にトレーニングしたいところです。

YouTubeで見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です